第二十一回長野灯明まつりからのお知らせ一覧

【開催期間】 令和5年12月23日(土)-令和6年2月12日(月祝)
【点灯区間】 新田町交差点-善光寺交差点
(1)期間:令和5年12月17日(日)~令和6年2月12日過(月・祝)
(2)応募方法
①「長野市の観光と物産展実行委員会」公式アカウント
(@nagano_kankou_bussan)をフォロー
②「# 2023善光寺表参道イルミネーションフォトコン」のハッシュタグをつけて投稿!
(3)対象フォトスポット:善光寺表参道周辺5か所
①長野駅善光寺口「如是姫像」
②南千歳町公園
③三福ビル(コウジヤ薬局)
④かるかや山西光寺
⑤ホテルJALシティ長野

①長野駅善光寺口「如是姫像」

②南千歳町公園

③三福ビル(コウジヤ薬局)

④かるかや山西光寺

⑤ホテルJALシティ長野
(4)応募投稿内容及び枚数
下記内容で撮影されたお写真をInstagramで投稿ください
・対象フォトスポットで撮影された写真(5か所中1か所のみでもOK)
・1投稿何枚でもご投稿可能です(当選はお一人1枚に限ります)
・コンテスト期間中にInstagramアカウントを「非公開」に設定している場合は、応募無効となります。
(5)当選者発表:2月下旬予定
当選者にはDMでご連絡します。
※当選通知DMへ期日内にご返信いただくことで当選確定となります。
期日内にご返信がない場合は当選取消となりますのでご了承ください。
(6)当選者プレゼント
地元商店街の豪華景品をプレゼント!
各フォトスポットごとに「大賞」及び「副賞」を選定し、計10枚、当選予定です。
(7)注意事項
・応募作品は、長野市観光PR等のため、善光寺表参道イルミネーション実行委員会、及び実行委員会を構成する自治体等により、使用させていただく場合がありますのでご了承ください。
・作品内に関する肖像権や著作権等の第三者の権利侵害について、善光寺表参道イルミネーション
実行委員会では一切責任を負いません。
・撮影の際は、通行人等の迷惑にならないよう、ご配慮をお願いいたします。
・応募期間内に投稿者がアカウントを削除した場合や、フォトコンテストの関連性が低い場合、その他、フォトコンテストの運営上望ましくないと判断した場合、ご応募無効としますのでご了承ください。
・プレゼントの発送は日本国内に限らせていただきます。
・本フォトコンテストは、予告なく中止または内容が変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
10代〜70代の方まで幅広くご活躍いただいています!
一緒に長野灯明まつりを盛り上げましょう!
❶切り絵作品の差し込み

日程:2024年1月20日(土)、21日(日)
時間:13:00~17:00
❷運営ボランティア

日程:2024年2月9日(金)、21日(月)
時間:13:00~17:00
※高校生は20:00完全終了
※【 注意事項 】 ボランティアに参加していただく皆さまのモラルが問題視される事案が発生しております。ボランティア精神に反し、実行委員会が不適切であると判断した参加者には、活動を中止していただく場合がございます。予めご了承ください。
善光寺表参道を彩る切り絵灯籠の光の道「ゆめ灯り絵展」はそれぞれの作者の想いを切り絵に刻み、未来への願いを込めて灯す、善光寺ゆめ常夜灯とならび長野灯明まつりを象徴するもう一つの情景です。
■作品テーマ
『平和』
■部門・応募資格
プロ・アマ・年齢・国籍問いません。
グループ共同での申し込みも可能です。
<キッズ部門>
小学生以下
※募集開始前のお申し込みは無効です。募集数の上限に達した時点で締め切ります。
作品提出・・・2024年1月15日(月) 必着
■会場・期間
城山公園(一般作品展示)および善光寺駒返り橋(コンテスト作品展示)
※詳細は公式ホームページをご覧ください。
2024年2月9日(金)〜12日(月)
コンテストは2024年2月9日(金)
19:00〜20:00に実施
※1月下旬に一次審査を行う予定です。
審査漏れされた場合、城山公園に設置を計画しております。
■参加費
1,000円
■賞品
<一般部門>
■最優秀賞(1点)
■優秀賞(2点)
■審査員特別賞(3点)
■入選作品(24点)
<キッズ部門>
■最優秀賞(1点)
■優秀賞(2点)
■審査員特別賞(3点)
■入選作品(10点)
※尚、受賞された作品は1年間、長野市中央通りにあります春日灯籠に展示されます。
初めてでも安心!その場で作れる灯り絵作品!
長野灯明まつりの象徴ともいえる灯り絵(切り絵)は誰でも簡単に作成できます。
切り絵作家の柳沢京子先生をお招きし、みんなで一緒に灯り絵作りを体験してみましょう!
※ワークショップで作成した灯り絵はお持ち帰りいただけます。
灯り絵作品募集にお申し込み済みの方は長野灯明まつりで展示できます。
その他の方は展示はされませんので、ご了承ください。
◆ 日程 :2023年12月17日(日)
午前の部10:00~11:30
午後の部13:00~14:30
◆ 場所 :長野市生涯学習センター4階 大学習室1(トイーゴ4階)
◆ 定員 :80名(午前の部40名/午後の部40名)
◆ 参加費:無料
長野の冬を彩る長野灯明まつり、そしてまつりを象徴する灯り絵(灯篭の灯りで映しだす切り絵)の作品を募集します。
第二十一回では長野市城山公園(県立美術館前)に小学生作品を約650基を展示します。
